総会・懇親会
【第44回 町田三田会 秋の懇親会】 2024年11月17日 (日)
2024年11月17日(日)「第44回町田三田会 秋の懇親会」を開催。
会場は「レンブラントホテル東京町田」で12時から開始。
・会員94名と家族6名、来賓11名の合計111名が参加。
・来賓は塾員センター栗生部長、
川崎麻生・相模原・多摩・八王子の各三田会
そして町田稲門会の皆様。
・司会は放送研究会のメンバーに、
写真撮影は理工学部3年生のカメラクラブのメンバーに依頼。
・東野幹事長の開会挨拶。
應義會による生演奏の塾歌斉唱後 に 久保田会長の挨拶、
来賓の紹介に続き塾員センター栗生部長のご挨拶と塾の近況報告。
【右写真は應義會演奏隊 生演奏による塾歌斉唱】
引き続きの【懇親会】では、
長田亘弘 (昭和35年経済卒) 会員から長年の塾員としての想いを込めた挨拶 そして 乾杯の発声で懇親パーティーを開始。
飲食・懇談がひと段落の後に 来賓の皆様から挨拶を頂いた。オペラ歌手として活躍の八王子三田会 石橋朋子幹事より、カンツォーネの「オー・ソレ・ミオ」の熱唱に賞賛の拍手となった。
新会員8名からの自己紹介は比較的若い会員が多くこれからの活動に期待のあたたかい拍手の場面となった。
アトラクションは、塾公認集団の「應義會 演奏隊」15名の吹奏楽演奏のショータイムで、軽快な行進曲・加山雄三と一青窈のヒットソングそして慶應義塾カレッジソングにしばし聴き入りました。
その後は恒例の【福引大会】。
杉本和正 副幹事長の司会進行で、K E I O各賞、塾のグッズその他約70点の賞品抽選に盛り上がりました。
最後は応援指導部OBの酒井俊輔会員のリードと應義會演奏隊の迫力満点の生演奏で「若き血」「紺碧の空」「おおわが慶應」「慶應讃歌」そして「丘の上」を手拍子や肩を組んで【カレッジソング】を斉唱。
伊藤祐子副会長の閉会挨拶でお開きとなりました。
今回の 秋の懇親会 で、【社会貢献活動】を実施しました。「家庭に眠る小銭の寄付」活動で、
ご持参頂いた小銭は「町田市社会福祉協議会」に持参して寄付いたしました。
「書き損じはがき・未使用切手等の寄付」活動で、多くのはがき&切手を持参して頂きました。
こちらは、日本ユネスコ協会連盟に寄付いたします。
ご協力頂きました皆様に厚く御礼申し上げます。