総会・懇親会

44回 町田三田会 定期総会(春)

「第44回町田三田会定期総会・懇親会」を2024616()に開催しました。

会場は「レンブラントホテル東京町田」で午前11時から開始。

会員98名と家族3名、来賓10名の合計111名が参加。(右写真は受付風景)

 

来賓は塾員センター大友部長、川崎麻生・相模原・多摩の各三田会そして町田稲門会の皆様。

 

第一部は、

東野至幹事長の開会挨拶。

塾歌斉唱後に久保田政博会長の挨拶、来賓の紹介、相模原三田会の森会長の来賓挨拶、そして塾員センター大友部長のご挨拶と塾の近況報告。

定期総会の提案議事の審議は以下の通り。

①令和5年度の事業及び会計報告が、須藤幹事から説明・報告

②会計監査結果が伊藤幹事から報告

③令和6年度の事業計画及び予算()を説明

④会則変更の件を提案

⑤役員人事()を提案

全ての議事が滞りなく議決承認されました。

なお、改定後の会則令和6年度の新役員体制は当HPに掲載しています。

 

塾への寄付金贈呈そして初参加の5名の会員から自己紹介で第一部は終了。

第二部は、

蔵田稔会員から「パンの話」をテーマとした講演があり、

興味深いパンの知識とパン業界の変遷を知ることが出来ました。

 

第三部の懇親会では、

町田稲門会の武田会長の来賓挨拶、内山荘一郎会員の挨拶&乾杯で懇親パーティー開始。

飲食・懇談がひと段落の後は、小林努会員提供のドイツ樽生ビール20リットルが振舞われ、多くの会員が本場のクラフトビールを楽しみました。

アトラクションは、

今井一男会員のマジック、村松利夫会員からけん玉パフォーマンスで和やかな場面となりました。

その後は恒例の福引大会。

杉本和正 副幹事長の司会進行で、連合三田会大会の大会券他、塾のグッズその他約31個の賞品抽選に盛り上がりました。

 

 最後は

応援指導部OBの酒井俊輔会員のリードで「若き血」「紺碧の空」「おおわが慶應」「慶應讃歌」を 手拍子や肩を組んでカレッジソングを斉唱。

須藤文夫副会長の閉会挨拶でお開きとなりました。

 

当日は、「フードドライブ事業」を合わせて実施し、参加会員の皆様から多くの食品の提供が有りました。

提供いただいた食品は、翌日(6/17)に町田市社会福祉協議会に出向いて贈呈しました。 

 

ご協力頂いた会員様に重ねて御礼申し上げます。